N様邸外壁塗装・屋上防水工事 荒川区のヘーベルハウスのお客様
鉄骨造2階建てヘーベルハウス
既存の外壁色と同じ色での施工を希望されました。
鉄骨造2階建てヘーベルハウス
既存の外壁色と同じ色での施工を希望されました。
既存が塩ビシート防水で雨漏りの補修箇所も有り
ウレタン防水密着工法(エバーコートZERO-1HのZHEK-200工法)にて施工
10年ほど前に行った改修工事時に屋上の花壇を撤去したそうで、その後度々漏水がありその都度補修したそうです。
補修シールを撤去してみるとクラックと共に結構大きな穴が開いていました。
ALC材で作られた花壇、新築時からあったそうです。
結構な重さがあり、屋上から降ろしやすくする為、粉砕しました。
ヘーベルハウスの改修工事。外壁は目地シールの打ち替えにオートンイクシードを外壁塗装はホールド工法でアクアシリコンAcⅡを上塗りに選定。
屋上のウレタン防水密着工法は株式会社ダイフレックスのエバーコートZERO-1HのZHEK-200工法で施工。
鉄部塗装はプライマーにスーパーザウルス、中塗り・上塗りはセラMシリコンⅢで施工。
詳細情報
施工地域 | 荒川区 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装、屋上防水工事 |
スタッフから一言 | 建物の北側と西側が駐車場だったので塗料の飛散防止には特に注意して施工しました。 |
お客様の声 | 前回塗替え時の業者と比べると丁寧な施工で綺麗な仕上がりに満足です。野口塗装さんにお願いして良かったとお言葉を頂きました。 |
外壁塗装工事 |
ALCの目地と開口部のシールはかなり進んでいた為、超長寿命のシーリング材のオートンイクシードで打替えました。 外壁の塗料は関西ペイントのホールド工法をお選びいただいて、アクアシリコンAcⅡで塗装しました。 |
その他情報
-
既存のシール材を撤去
-
オートンイクシードを充填
-
ホールダーGⅡの塗装状況、ヘーベルハウスはデザインパネルが多く、目地の中は刷毛で塗装してから平面をローラー塗りします。
-
下塗り完了後、アクアシリコンAcⅡを2回塗って塗装完了。
-
電気関係の引き込み板が腐っていたので取り換えて塗装しました。
-
水道パイプの保温材がボロボロになっていたので補修しテープを巻きなおしました。
-
既存のシャッターボックスとシャッターレールは前回塗装されていてかなり劣化しています。
-
飾り枠やシャッターレールを外し、綺麗に塗装し直しました。
-
外壁施工完了西側全景
屋上防水工事