足立区 S様邸外壁、屋根 塗装工事
BEFORE
AFTER
詳細情報
施工地域 | 足立区 |
---|---|
スタッフから一言 | 床防水の仕様の件で私の説明不足から一部、お客様に不安を抱かせてしまったことを反省しています。今後の教訓とさせて頂きます。 |
お客様の声 | 丁寧な作業で綺麗に仕上てくれて有難う。とのお言葉を頂きました。 |
使用塗料 | パラサーモ(日本特殊塗料(株))、アクアシリコンAcⅡ(関西ペイント(株)) |
その他情報
-
屋根の状態は艶が無くなり、北面には苔も生えてきており、塗替えには丁度良いタイミングです。
-
塗装前にコロニアル表面に付着した苔や埃を除去して正常な面にします。 この工程を怠ると後々塗料がはがれる原因になってしまいます。
-
棟包みなどの金属部分はエポキシの錆止めを入れて、全体に専用のエポキシプライマーを塗ります。 今回使用したのはエポマイルドプライマーS(日本特殊塗料(株))で透明の塗料です。 上塗りをかけると見えなくなってしまうのですが、やはりこの工程も手の抜けない大事な工程です。 かなりの急勾配の屋根で数本の親網を張りつかまりながらの作業になります。 一日屋根の上で踏ん張っていると足がパンパンに張ってしまいます。
-
こんな時でないと掃除することが出来ない樋の中も丁寧に掃除します。 泥が溜まっていたり、落ち葉が入っていたり、詰まってしまったら大変だから、取り除きます。
弊社では縁切りの代わりにタスペーサーを使っています。
ダンボール1箱に500個入っているので、今回S様宅の屋根は104㎡ですので、2000個用意しました。
上塗りは2回塗です。1回目が完全に乾いてから2回目を塗ります。
1回目の上塗りが塗りあがったところです。ところどころ艶が消えてまばらになっているのがわかるでしょうか?
前出の完了の写真と比較してみてください。